旧資格が下記のように移行致します。
旧4級小型船舶免許(4級ボート免許)保持者は2級小型船舶免許(特殊小型船舶免許含む)になります。
旧5級小型船舶免許保持者は2級小型船舶免許「1海里限定」(特殊小型船舶免許含む)になります。
新制度からプロモーションシステムが始まりました。これは上級資格への進級や限定の解除をするときに試験が部分的に免除される制度です。これにより上級資 格への移行が以前に比べますと簡単になりました。
当マリーナでは下記のステップアップコースをご用意しております。
保有免許 | 新制度での資格 | ステップアップ希望資格 | 受験によって変わる点 |
---|---|---|---|
旧4級免許 | 2級(特殊小型含む) | 1級(特殊小型含む) | 5海里以上も航行可能になる |
規定時間の教習を受け、修了試験に合格すれば国家試験免除で取得できます。
○ 2級(旧4級)から1級免許取得までの流れ ○
受講 申込書 |
1通 | 必要事項を御記入下さい。教習日はお電話にて打ち合わせの上御記入下さい。 >> 受講申込書のダウンロードはこちら |
|
---|---|---|---|
証明写真 | 4枚 | 3.5cm×4.5cmの パスポートサイズ限定。 ![]() |
※規定が厳しくなっております。 必ずご確認下さい。【写真の要件】 1. 4枚すべて同一のもの 2.申請者本人のみが撮影されたもの 3.提出日の日前6月以内に撮影されたもの 4.縦4.5cm×横3.5cm(縁なし)で、左図の各サイズを満たしたもの 5.顔正面、無帽、無背景のもの ※パスポート申請用写真の規格に基づいています。 |
住民票 | 1通 | 本籍記載のもの。 ※マイナンバーは記載しないでください。 ※外国籍の方は滞在期間の記載も必要です。 |
|
身体検査 証明書 |
1通 | 証明写真4枚のうちの1枚を貼付してください。お近くのお医者様で受けられますが、事前に確認頂く事をお薦めします。 >> 身体検査証明書のダウンロードはこちら ※ 小型船舶操縦士身体検査証明書記入要領(例) |
|
小型船舶免許証 のコピー |
1枚 | すでにお持ちの小型船舶免許証のコピーを提出してください。 ※小型船舶免許証を紛失されている方は身分証明書の写しが必要です。 (参考例はこちら) |
教習日をお電話にて御予約頂き、申込書に御記入下さい。
教習日程
学科教習・修了試験 | |
---|---|
1日目:9:30~17:30 2日目:9:30~16:40 ※お昼休憩1時間含む |
|
|
受講申込書に必要事項をご記入の上、受講初日に本社へご持参下さい。
受講料金は店頭にてお支払い下さい。
※平日実技教習コースは一級・二級教習コースで実技教習を平日に受講していただくコースです。
教習費用等総額 | 免許申請・発行手数料 | 総費用 | |
---|---|---|---|
2級→1級 |
40,000円 |
3,000円 |
43,000円(税込) |
※消費税まで含めた総額です。
※免許受け渡しは簡易書留での郵送となりますので、上記料金とは別に¥500-が必要です
※当店では小型船舶免許(ボート免許)取得のお支払いにクレジットカード・電子マネーがご利用頂けます。
小型船舶免許(ボート免許)受講料のお取扱いについて
受講料は当該教習所が開講される前に受講を取りやめた場合に限り返金致します。
学科及び実技の修了試験の合格基準に達しなかった場合は、補習を受講後に再試験となります。
その際の補習及び再試験にかかる費用は遅滞なくお支払下さい。
お問い合わせはマリーナリトルオーシャン080-4401-6826(免許専用ダイヤル)